トップページ > 社会福祉法人 愛隣会
|
![]() |
基本的人権の尊重に基づき、身体拘束は当然行われない。但し、本人の希望によるものではその限りではない。 |
![]() |
契約は利用の際にサービス内容、提供方法について明解に説明、双方了解の上で締結する。 |
![]() |
提供されるサービスは利用者自ら、あるいは家族、ケアマネージャーとともに作成したケアプラン(居宅サービス計画書)に基づき確実に行われるものである。 |
![]() |
サービス提供者はサービス内容は常に評価、改善を継続的に行う。 |
![]() |
サービス提供上、知り得た契約者、その家族の事項、その他個人情報について正当な理由なく第三者に漏らしてはならない。この守秘義務は契約終了後も継続する。 |
![]() |
サービス提供スタッフは「技術・知識」「協調性」「優しさ」「高い論理性」が必須。 |
![]() |
提供するサービスには常に「愛」がなければならない。 |
昭和58年12月22日 |
社会福祉法人 愛隣会 設立。 |
昭和59年04月01日 |
特別養護老人ホーム春光苑 開始。 |
平成02年03月 |
春光苑デイサービスセンター事業開始。 |
平成02年03月 |
短期入所事業開始。 |
平成07年11月 |
在宅介護支援センター事業開始。 |
平成12年04月 |
訪問介護事業(ホームヘルパー)開始。 |
平成12年04月 |
居宅介護支援事業開始。 |
平成18年04月 |
指定介護予防事業開始。(通所介護・訪問介護・短期入所生活介護) |